外国人材をお探しの企業様

Tokyo Job Fairを通して、
海外在住の高度外国人材との出会いの場を提供します!
海外在住の高度外国人材の獲得に繋がるよう、合同企業説明会を開催いたします。
本事業では出会いの機会を提供するだけでなく、外国人に対する企業PRのノウハウ提供、オフライン出展ガイドブックの配布、オンライン会社説明会のコツなど、企業の魅力を最大限に伝えられるよう、多角的にサポートします。
また、専用システムを利用して、企業から人材にアプローチができるのも特徴です。
是非この機会を活用し、優秀な高度外国人材の採用に繋げてください。

2023年 9/30 10/1

2023年 10/21 22

2023年 12/16 17

2024年 1/20 21

Tokyo Job Fair概要

参加要件
  1. 東京都内に本社又は主たる事業所があること
  2. 常時使用する従業員数(※予め解雇の予告を必要とするもの)が300人以下、又は資本金3億円以下であること
  3. 外国人材の採用・活用に意欲があること
  4. 企業の採用状況、課題等の情報について、必要な範囲に限り、東京労働局や外国人材就職支援機関と共有することに同意すること
  5. 勤務地が都内の求人を保有すること

開催日
タイ:2023年12月16日(土)
インド:2024年1月20日(土)

開催方式
現地渡航型

申込受付期間
2023年8月21日(月)~9月22日(金)
※定員に達し次第申込を締め切ります。

サービス内容
  1. 合同企業説明会開催における、会社説明資料作成アドバイス、リハーサルの実施
  2. 専用システム上への会社情報、人材採用情報の掲載
  3. 専用システムで、求職者情報の検索・閲覧機能、スカウト機能、チャット機能の提供
  4. 事前説明会での応募者の書類選考や面接方法による採用ノウハウの提供
  5. 高度外国人材獲得や海外進出等に関する情報収集支援
  6. 海外現地での面接スペースの提供他、面接前後のフォローアップ ※希望企業のみ

選定の方法
ご提出いただいた「企業出展申込み内容」をもとに、事務局による厳正な審査を行い、東京都と協議を行った上で出展企業の選定を行います。なお結果の詳細は回答できかねますので、予めご了承願います。
  1. 事業ホームページの企業応募フォームからオンラインで応募を受付
  2. 事務局が訪問、あるいは電話にてヒアリングを実施
  3. 定員を超える場合は東京都と協議の上、企業を選定

申込みから実施までの流れ

1.企業募集
説明会に参加

出展をご検討されている企業向けに募集説明会を開催します。お申込み前に是非ご参加いただき、不安や疑問を解消してください(参加自由)。

2.出展申込み
「企業出展申込み」から会社及びご担当者様の基本情報を入力していただき、ジョブフェアに参加したい国を選び、エントリーします。エントリー締め切りは9月22日(金)までとなります。
3.出展企業の
選定

ご提出いただいた「企業出展申込み内容」をもとに、事務局が訪問、あるいは電話にてヒアリングを実施致します。定員を超える場合は東京都と協議の上、厳正な審査を行い、出展企業の選定を行います。

4.出展企業決定
通知

選定後、出展可否について9月末までに通知致します。

5.出展規約
同意書の提出

出展規約を確認頂き、同意書の提出をもって、出展確定となります。

1.出展企業向け
事前ガイダンス

出展企業向けに説明会を開催します。 説明会では、会社説明資料の作成や、採用におけるアドバイスや注意点、専用システムの利用方法についてなどご説明します。 日時・詳細については出展決定後にご連絡します。

2.マイページ
新規登録

専用システムのID、パスワードを企業ごとに発行しますので、準備が整い次第各社に通知します。ID、パスワードをもとに新規登録を行ってください。

3.職種情報の登録

専用システムで、今回募集する職種情報の登録を各社にて行っていただきます。
ご登録いただいた職種情報を参考に参加者がエントリーしますので、魅力が十分に伝わるようにPRしてください。

4.情報収集支援
現地大学の職員や生徒と、オンラインで直接対談いただく機会をご提供します。
また、現地渡航型にて出展される企業様は、実際に現地関係機関や大学へ訪問していただきます。
現地とのコネクション形成及び、海外人材の志向の理解を深める機会としてご活用ください。
5.事前準備
合同企業説明会開催にあたって、以下の事前準備を行っていただきます。
【現地渡航型】
①現地渡航手配(航空券、宿泊施設等*1)
②会社説明会資料の作成・プレゼンテーション準備
③運営側とリハーサルの実施
*1…事務局より旅行代理店のご紹介が可能です
【オンライン型】
①会社説明会資料の作成・プレゼンテーション準備
②各社配信スペース・機材の確保
③運営側とリハーサルの実施
1.開催当日
【ジョブフェアのスケジュール(予定)】

1日目 現地渡航型(5社) 9:00~18:00

2日目 オンライン型(10社) 9:00~18:50

※上記スケジュールは現地時間

【現地渡航型合同企業説明会のイメージ】
自由入退場式の企業PRブースを設置していただきます。また、企業PRブースに隣接している面接コーナーにて、個人面接を実施できます。

【各社のオンライン企業説明のイメージ】

開始30分前:接続確認
開始10分前:ウェビナー会場開場
開始

開始のアナウンス(3分)
企業PR(企業概要、募集職種、待遇・福利厚生、選考方法などの説明)(20分)
質疑応答・座談会(25分)
終了のアナウンス(2分)

2.合同企業
説明会実施後

海外現地に渡航して面接をされる企業様には、面接スペースの提供他、現地にて面接前後のサポートをいたします。

専用システムの活用方法

専用システムを利用して、登録外国人材のプロフィール検索・閲覧をすることができます。また、気になる人材にはスカウト機能を利用して、事前にコンタクトを取ることも可能です。 求める人材に説明会に参加してもらえるように、事前にアプローチを行うことで、効果的に企業説明会を開催することができます。
①求人掲載
職種や業務内容、求める能力・スキル・経験といった求人の内容の登録が可能です。
②人材検索
求める能力・スキル・経験等で、登録人材のプロフィール検索・閲覧が可能です。
③スカウト機能
気になる人材が見つかったら、スカウト機能・チャット機能を利用し、人材側にアプローチをすることが可能です。

FAQ

免責事項・注意事項
  1. やむを得ない事情(天災・感染症等)により、Tokyo Job Fairが中止となる可能性があります。
  2. 選定状況や選定判定の理由等に関するお問合せには一切お答えすることができません。
  3. 参加企業が希望する来場者数および能力等を持った来場者が来ることを保証するものではありません。
  4. Tokyo Job Fairを通じて、必ず採用ができることを保証するものではありません。
  5. 公的資金による合同企業説明会であるため、事業成果はホームページ等で公表されます。
Tokyo Job Fair概要
申込みから実施までの流れ
FAQ
免責事項・注意事項